息子(11歳)のDH&遊びの足
SCOTT G−ZERO JR−240
小学生なのに贅沢です 子供用のくせに64000円もします しかし高いだけあって大人用と変わらない作りです 殆どの交換パーツは屋根裏に眠っていた物ですが 新品のパーツで組めば総額15万ほど掛かってしまいます タイヤは前後ともアローレーシングの2.50 リムにもよると思いますが組んだ状態では2.20程度です 普段は購入時装着のオレンジラインのタイヤに交換してます。 だってアスファルトの上でリアブレーキをロックさせて ズリズリズリ〜ってターン・・ まぁ 気持ちは分かります 私もやってた・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
@ | B | D |
![]() |
![]() |
![]() |
A | C | E |
@ |
フォーミュラー 油圧ディスクブレーキ ステムも短い物に交換しています。 このG−ZEROは最初からヘッド部分がオーバーサイズなので手持ち部品が色々使えて助かります。 |
A |
ブレーキローターはキャリパーサポートを使い160mm→205mmのローターへ交換。 子供が使うには大きくする必要はないでしょうが、小さいローターが無かったのと、こっちの方がカッコイイでしょ フロントサスはROCK SHOX ジュディーTTに。 スプリングを柔らかい物に交換して実ストロークは70mmを実現。 |
B |
レバーへの入力を3段階に可変できるLXに交換。 グリップは家族みんなスペシャです。 |
C |
リアもディスクにしたいですが台座がありません。 でもXTです。 十分です 文句無しです。 |
D |
スイングアームもシッカリした物が付いています。 サスがもう少し動いてくれると良いのですが、普段使いもしますので まぁ良し。 チェンジ&リアブレーキワイヤーはアウター止めをリュウターで貫通させてフルアウター仕様へ |
E |
チェーンデバイスはMr.CONTROL ノーマルではスプロケットがクランクにカシメられてます。 ジュニア車では多いですよネ カシメ部のPCDを計ったら104mmでしたので普通のギア板固定ボルトが使える様に加工し 38丁のスプロケットを選びました。 最初は40丁だったのですが、箱舘山での上り返しが辛いとの事で38丁に落としました。 |
☆ |
結局新品を買ったのは自転車本体とシフター(純正はグリップシフト)だけで、後は全て私のお古 自転車は部品の使い回しが出来るのでイイです。 バイクだとこんな訳には・・ |
![]() |
このGIANT MTX−24は今のSCOTTを買う前の物 これはこれでカッコイイでしょ! |